
fa-twitterバズッたツイート
盲導犬は信号を止まって教えてくれます。
でも、色がわからない。
人や自転車や車の流れで私が赤か青かを判断します。
信号で止まっていたら独り言をつぶやいてくれませんか?
「あー信号が青になったから渡ろう」
それで私は安心して信号が渡ることができます。
つぶやきで安全になれるってとても素敵
盲導犬は信号を止まって教えてくれます。でも、色がわからない。人や自転車や車の流れで私が赤か青かを判断します。信号で止まっていたら独り言をつぶやいてくれませんか?「あー信号が青になったから渡ろう」それで私は安心して信号が渡ることができます。つぶやきで安全になれるってとても素敵
— 浅井純子 (@nofkOzrKtKUViTE) March 27, 2021
fa-connectdevelop盲導犬
盲導犬は、視覚障害者を安全に快適に誘導する犬。身体障害者補助犬の中でもっとも広く知られた存在である。日本語名の由来は「盲人誘導犬」。
fa-wikipedia-wウィキペディア
Twitterの反応
とてもありがたかったと思います。いろいろな音が混ざりすぎると判断がつかなくなる時があります。
その人に代わって、本当に感謝です。ありがとうございました。そしてこれからも末永くよろしくお願いいたします。— 浅井純子 (@nofkOzrKtKUViTE) March 27, 2021
盲導犬だけではなく、白い杖の視覚障害者も信号に困ります。
ですので、盲導犬も、白い杖の視覚障害者もどっちもよろしくお願いいたします♡— 浅井純子 (@nofkOzrKtKUViTE) March 28, 2021
みんなのコメント
自分の日常にない事って想像できないモノですね。。。盲導犬が識別してる訳じゃないって初めて判りました!
めちゃくちゃ危険なことを言えば、赤のときに青だって言われるとヤベーんだよな
そですネ・・盲導犬は信号の色までは認識出来ませんネ・・恥かしいですが、私はその事に気が付きませんでした・・
確かに今って横断歩道の音がうるさい。だかで信号が青になっても鳴らない信号があったり、「信号が青になりました」って言ってくれる横断歩道もあったり…何なんだろうこの横断歩道の信号の差。全国的に歩車分離にしてくれないかなぁー。私もこう言う方いたら声掛けよっと
独り言得意なので、明日から実践します と、言いますか…独り言でも人助けになると言うことを知りました。ありがとうございます
アドバイス嬉しいです。私は、駅や交差点や繁華街で、色んな困っていそうな人が気になります。でも、声をかけていいのか、どう声をかけたらいいのかわからずに通り過ぎて、モヤモヤします。これからは、独り言が言いやすくなりました。
先日、バス停で盲導犬を連れてる方に会いました。乗り場がわからなかったのかウロウロしてたので声を掛けたらたまたま家の近所に行くと。案内しました。見て見ぬふりをするのではなく、声を掛けることも必要ですよね。私も信号とかで出会ったらつぶやきます。